21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第5号) 本文

高額医療機器の更新につきましては、院内の機器選定委員会におきまして、1つには地域内の医療需要に対応していること、2つ目として医業収益購入費が賄えること、いわゆる費用対効果です。それから3つ目として、診療科魅力向上につながる医師確保に貢献できることなどについて、中期的視点で評価し選定していくこととしております。  

岩美町議会 2020-06-11 06月11日-02号

しかしながら、将来的にという話でありますけれども、今その見直しをすべきかというのは、すべきではないと私は思っておりますけれども、将来的には、今現在全国的に人口減少が進んでいることや、町民の皆さんの医療ニーズというのも多様化をしておるといったようなことから、この構想については、しっかりと地域の実情であったり医療需要を反映した上で、今後それぞれの病院がどういった機能を持つのかということは、そういった議論

岩美町議会 2019-12-17 12月17日-01号

というのは、鳥取県の地域医療構想では、全県的に医療需要増加し、2035年ごろまで伸び続けると推計しております。それなのに、国が示した方法で試算した数字では、平成28年4月のベッド数7,152床が2025年は5,896床で1,256床、17.5%も少なくなるというふうになっております。ここにも削減ありきの算定方法、国の姿勢だということがはっきり示されております。

岩美町議会 2019-03-08 03月08日-01号

高齢化や、人口構造変化などによる、医療需要の大きな変化を的確に捉え対応し、良質かつ適切な医療の持続的な提供に心がけ、町民皆様に信頼される病院を目指します。 町内唯一病院として、質の高い医療提供入院機能の効率的な運営と併せて、病院間の連携強化を進めるとともに、訪問診察日数増加や、訪問看護及び通所リハビリとの連携など、在宅支援体制充実を図ります。 

鳥取市議会 2019-02-01 平成31年 2月定例会(第2号) 本文

医療を取り巻く環境は、超高齢化社会による医療需要変化病床機能報告制度、加えて地域医療構想といった病院機能分化明確化などにより、大きく変化しています。このような中、市立病院においては、がん治療や救急、小児、周産期等政策医療提供をしなければなりません。また、患者等による価値観多様化などの新たな医療ニーズにも対応しながら、自治体病院として幅広い医療提供を行うことが求められています。  

倉吉市議会 2018-02-20 平成30年第2回定例会(第2号 2月20日)

例えば各年の医療需要量、それから各年の介護需要量、これは年齢ごとのものに掛けて、例えば14歳までの人が何人いるから0.6を掛けて、15歳から39歳は係数をまた幾ら掛けて、40歳から64歳まで、75歳以上とかいろんな係数を掛けて出し方があるみたいで、そうしたものがもとになってるのかどうかわかりませんけども、倉吉自治体の実態と、例えば一番人口少ない日南町ですか、約5,000人、そうしたところと倉吉介護保険

北栄町議会 2015-06-11 平成27年 6月第5回定例会 (第 7日 6月11日)

これによりますと、医療需要量は窓口負担の3割負担で6割を切る水準まで下がり、2割負担では7割、1割負担でも8割台半ばまで下がるというふうにされております。こうしたことは、親の経済状況によって子どもの受診が大きく左右されることになります。この受診抑制によって先ほど申し上げたように歯科でいえば非常に永久歯に生えかわる時期に異常な状況に追い込まれるということになります。

鳥取市議会 2015-06-01 平成27年 6月定例会(第2号) 本文

鳥取県では、地域においてバランスのとれた医療提供体制となるよう、団塊の世代が後期高齢者となる2025年に向けて、医療圏人口医療需要の推計などをもとに、医療機能区分高度急性期機能急性期機能回復期機能慢性期機能ごとの将来の必要病床数医療提供体制実現のための施策を盛り込んだ鳥取地域医療構想を今年度策定の予定です。

米子市議会 2014-07-22 平成26年 7月定例会(第6号 7月22日)

○(安田議員) 高齢化に伴い患者が急増することによって、医療需要が量的に増加するだけでなく、疾病構造変化し、求められる医療もそれにあわせた形で変化する中で、医療資源を有効に活用し、より質の高い医療提供体制実現するために、医療機能分化連携を強力に進めていくことが必須であるが、その改革の実現のためには、在宅等住みなれた地域の中で患者等生活を支える地域包括ケアシステムの構築が不可欠であります。

境港市議会 2014-03-10 平成26年第1回定例会(第2号 3月10日)

それだけ75歳以上の医療需要が大きいということですが、それはすなわち、今の病院が75歳以上の治療にかかりきりになる可能性が高いということです。そうすると、働き盛りの方々の治療医療資源が回せない事態も想定されます。  この事態に備える意味も含め、国(中央社会保険医療協議会)が来年度の医療診療報酬改定をまとめました。  

米子市議会 2009-12-08 平成21年12月定例会(第4号12月 8日)

現在の制度についてどう思うかということをおっしゃるのであれば、高齢化に伴い増大する医療需要に対応していくために考えられた制度であると考えておりまして、従来の老人保健制度にあった不明確な費用負担を明確にした面もあると考えております。 ○(中田副議長) 松本議員。 ○(松本議員) 明確にした点は国民を分断するような明確さなんですよ。

倉吉市議会 2007-06-07 平成19年第4回定例会(第4号 6月 7日)

県立厚生病院県中部地区の中核的な病院としての役割を担ってきておりましたが、本館は建設後40年が経過し、施設老朽化に加え、進歩する医療技術医療需要への多様化などへの対応が困難な状況となり、改修が望まれる中、17年10月に着工し、このたび外来中央診療棟が竣工したところであります。

倉吉市議会 2007-03-13 平成19年第3回定例会(第6号 3月13日)

ただ、他の一般会計等と違いまして、支出額は被保険者医療需要に応じて変動する。しかも、医療需要を抑えることができないという性質を持っております。  今後におきましても、医療費の動向に十分注視しながら、適正な算定をしてまいる所存でございます。以上です。 ○議長山口博敬君) 基金額基金。現在残高基金。 ○生活環境部長(高田 清君) 失礼しました。

鳥取市議会 2003-09-01 平成15年 9月定例会(第4号) 本文

医療法の改正に伴い、医療需要高度化多様化に対応し、患者の要望に適切にこたえていくため、入院医療提供する体制整備として、現行の一般病床急性期病床慢性期病床区分の選択をし、届け出をされたと思います。この区分患者の状態にふさわしい医療を適切な療養環境もとで効率的に提供していける体制が図れたのかを市民の目線でお尋ねいたします。  第1点目に、どのように選ばれたのか。  

岩美町議会 2003-06-17 06月17日-01号

病院地域保健医療福祉活動拠点施設としての位置づけの中、町民生命と健康を守るため、そして高度多様化する医療需要に対応するため整備を進めていることは承知しております。そして、このたび公営企業として健全な病院経営を行うため、地方公営企業法の全部適用することとして、本年4月より病院事業管理者を設置いたしました。 

岩美町議会 2000-03-10 03月10日-01号

自治体病院の使命は、疾病構造変化医療技術高度化変化する医療需要に的確に対応し、町民皆様生命を守ることであると考えております。近年、診療報酬低率改定等国医療費抑制政策により、一層厳しい経営環境に置かれておりますが、引き続き経営改善に向けた努力を続けてまいります。本年度は内科医師を1名増員し、外来待ち時間の短縮や検査体制強化とあわせて訪問診察充実等を図ってまいります。 

  • 1
  • 2